岩舟町 みかも山公園

測定日:2017年11月12日 10:00~ 14:00 晴れ 東の風2m

測定地: 栃木県下都賀郡岩舟町下津原1747-1

測定方法 HSF-1(シンチレーション)、地上高5cm を歩行による移動測定、地上高5cm・50cmの定点測定

移動測定 平均空間線量 0.055 μSv/h


東北道佐野インターの隣にある公園です。15年以上前に訪れたことがありますが、公園全体を歩いたことはなく、その広さに驚きました。測定時は駐車場が満車になるほど賑わっており、訪れた人は秋の紅葉を楽しんでいたようです。


《 定点測定 》

普通の日曜日の10時前です。駐車場は満車でした。運よく停車したすぐそばが空きました。ラッキー、空間線量も高くなくこちらも良かったです。右のグラフにセシウムのピーク(山)も見られません。ちょっと高めの線量は自然放射線の影響があるようです。

公園案内の2時間ウオーキングコースを測定することにしました。これまでの測定時、ガイドブックに2時間とあると4,5時間かかり、3時間とあると6時間は掛かっていました。測定しながらのウオーキング、また、定点測定は停まってするためだとばかり思っていたのですが、どうやら単に歩く速度が普通より遅いためだということが判明しました。抜かれることはあっても、抜くことは決してなかったわけです。ここ山頂付近に来るまでに1時間40分掛かってます。土の山道は空間線量が低いです。

見晴らし台の下がトイレになってます。坂の下で雨水が流れてくるところです。若干高めの線量です。

舗装道路と山の崖きわが高めでした、がスペクトルをみると全くセシウムのピークが見えません。自然放射線の影響と思われます。

線量が低いですが、セシウムのピークが見えます。放射能は降ったのですね。

WMCAの若い人たちが子どもたちを連れて来ていました。整備された子どもの遊び場、ここにもセシウムはありました。ピークがしっかり表れています。

ほんとにたくさんの子どもで溢れてました。みんな楽しそうです。同じ遊具でもその子によって遊び方は異なります。見ているだけで飽きないです。

人気の公園には必ずあるふわふわドーム。2歳くらいの子が一生懸命跳ねてます。それを見守る保護者たち、微笑ましい光景です。

駐車場の植え込みのたまり土、最後に見つけました。この公園で唯一の0.1μSv/h超えです。


《まとめ》

 国道50号沿線にあるみかも山の空間線量は問題のある場所はなく、安心して遊べる場所だと感じました。群馬県同様、平地と山間部では全く違います。